WordPressでエラー403が出た話【私の場合は超シンプルな原因でした】

久しぶりにブログの再出発を決意して、
「よーし、サイト確認するぞ!」とアクセスしたその瞬間――

 

エラー403。

 

……え、何コレ??

久々のやる気が完全に出鼻をくじかれたmesaです。

こんばんわ。

数時間格闘した結果、原因はめちゃくちゃシンプル

結論:ブラウザのキャッシュとCookieが悪さしてた」だけでした。

 

でもその結論にたどり着くまで、
ほんとにめちゃくちゃ焦りました・・・。

【まず確認】他のブラウザ・端末で試すべし!

私の場合、PCで自分のサイトにアクセスすると403エラー。
でも、ふと横にあったスマホで確認してみたら――

「あれ?普通に表示されてる…!?」

「え、なんで???」

とにかくパニックになりながら、
今度はPCで別のブラウザからアクセスしてみると……

こちらも普通に表示される。

「じゃあ、問題はこのブラウザか……?」

とピンときて、すぐにキャッシュとCookieの全削除を実行。

すると……無事復活。

【過去の失敗談】ドメインの更新忘れで3日悩んだことも…

ちなみに、前にも自分のサイトが急に見れなくなって、

「は!? 乗っ取られた!?」
と超焦ったことがあるんですが、

そのときの原因は――

ドメインの更新を忘れてただけでした。

契約が切れて、サイトが停止されてたってオチです。

まとめ:まず落ち着いて「他ブラウザ&履歴削除」

403エラーって一見深刻そうに見えるけど、
私みたいに単なるブラウザの不具合だったりすることもあります。

なので、

✅ スマホや他の端末で確認
✅ 他のブラウザで試す
✅ キャッシュ&Cookie削除してみる

この3ステップ、試してみてください!

 

意外と簡単なことで復旧するかもしれませんよ〜。
誰かの参考になればうれしいです!

 

mesaのひとこと

こういう「ちょっとしたトラブル」って誰にでもあると思うので、
備忘録としても残していきたいな〜と思ってます。

また何かあったら書きます!ではでは!

コメント